痩せるためには「SMART」でゴールをめざせば効果的!

30代の頃ですが、

 

「痩せたいな」

 

と思い、意気込んで通い始めたフィットネスクラブ。

初月は「せっかく高い会費を支払ったんだから」ということで、足繁く通いますが、しばらくすると、仕事の忙しさや継続できない自分の意志の弱さなどで、足が遠のき、会費だけを支払い続ける月が続き、悔いだけ残して結局挫折し、退会に至る… なんて経験があるのは私だけではないはず(笑)

 

「お金を支払ってまで通うんだから、途中で挫折なんてしないでしょ」

 

なんてタカをくくってフィットネスクラブに入会したものの結局は無駄遣いした挙句、痩せることもできないという負のスパイラルになぜ陥るのか?

 

それは、

 

目標設定の低さが原因

 

だからです。

 

「え?痩せるという目標があるじゃん!」

 

と思うかもしれませんが、実はそれだけでは全然足りないんです。

 

 

まずは「SMART」を設定

そこでビジネスでも使われている、

 

SMART

 

を用いて目標を設定し、そのゴールをめざします。

そして、その掲げた目標は誰が見ても明確であることがとても重要です。

「SMART」とは5つの要素を含んだ目標設定の指標です。

 

 

Specific = 具体的に

誰が読んでもわかる、明確で具体的な表現や言葉で書き表すこと

 

Measurable = 測定可能な

目標の達成度合いが誰でも判断できるよう、その内容を定量化して表すこと

 

Actionable = 自力で行動可能な

希望や願望ではなく、その目標が自力で行動可能かどうかを確認すること

 

Realistic = 現実的な

現実から離れた空想ではなく、現実的な目標設定でなくてはならない

 

Time Limited = 時間制限付き

いつまでに目標を達成するのかを決めること

 

つまり、「SMART」とは、

 

数値化可能な小さな目標に集中すること

 

なんです。

 

 

具体的数値化による目標設定の大切さ

ダイエットを始めた当初の私は、

 

「痩せたい!」

 

という曖昧な願望だけでした。

だから、結果的に2ヶ月もかかって、たった2キロの減量でした(飲み会の多さもありましたが)。

ですが、そのたった2キロの減量が自分のカラダに変化を起こすキッカケとなったんです。

なぜなら、曖昧な願望だけでなく、自分の「痩せなければ」という使命を実現させるために、責任を課しながらの目標を設定するとき、「ただ痩せたいな」などという曖昧な願望は全く意味をなさないということに気付いたからです。

なので、

 

「これから3ヶ月、毎週金曜の夜7時30分から、それと土曜と日曜日の朝7時30分からウォームアップをし、筋トレをしてからウォーキング、〆のクールダウンを行うことで5キロの減量を目指す」

 

のように、数値化可能な小さな目標を立てて、実践するのみでした。

 

 

3ヶ月続けた効果

カロリーを1日1400キロカロリーに抑えた食事を続けながら、SMARTで決めた目標を金曜日には仕事から帰ってきたら、準備運動代わりのウォームアップを行い、無理せず筋トレ(腕立てや腹筋などの自重トレ)を丁寧に行い、30分ほどのウォーキングをして、〆のストレッチで終了。

その後、軽い食事をとって、夜9時以降は何も食べず、22時には就寝。土曜日と日曜日も朝7時30分から金曜と同じように行うという生活を続けたところ、効果が出始めてきたんです♪

なんと3ヶ月後には、

 

さらに4キロの減量に成功したんです(嬉´∀`嬉)

 

え?少ない?

いいんです、5ヶ月で合計6キロの体重減です♪

 

 

やり続けることの大切さ

 

継続は力なり

 

とはよく言ったもんで、どんなことでも継続してやり続けていくことが成功するための重要なファクターであるということを理解してほしいんです。

 

どんなことでもそうですが、

 

「続けること」というのが最も難しい

  

ことであると、誰もが理解していることを敢えて言います。

なので、逆にいえば、

 

「続けること」さえできれば、何事もほとんど成功

  

したと言っても過言ではないでしょう。

 

では、どれくらいの期間、続けることができればいいのか?

それは、

 

半年続ければ、ほとんど半永久的に続けられる

 

『仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか』 山本ケイイチ著

 

ダイエットを行うにあたり、読ませて頂いたこの著書の中にあった言葉です。

私はその言葉を信じて6ヶ月間、自分が設定した、

 

SMART

 

をベースにダイエットを続けました。

この期間、続けていると間違いなく自分の習慣になり、ライフスタイルの一部になってきたんです♪

 

これには本当に驚きでした。

 

 

まとめ

2ヶ月経った2キロから5ヶ月後には4キロ、6ヶ月後にはさらに4キロの減量に成功しました。

つまり、半年で合計10キロの減量に成功!88キロあった体重は78キロになりました♪

「SMART」で設定した目標も、最初は、

 

「3ヶ月、毎週金曜の夜7時30分から、それと土曜と日曜日の朝7時30分からウォームアップをし、筋トレをしてからウォーキング、〆のクールダウンを行うことで5キロの減量を目指す」

 

に設定しましたが、3ヶ月後には、その内容を変更し、

 

「さらに一ヶ月の間、毎週土曜と日曜日の朝7:30からウォームアップをし、筋トレをしてからウォーキング、〆のクールダウンをし、10キロの減量を目指すこと」

 

にしました。仕事などの都合で金曜日を抜いた代わりに、土曜、日曜日の詳細は、

 

 

7:30   ウォームアップ

 

8:00   筋トレ(自重トレ)

☆スクワット       12回/3セット

☆腕立て              12回/3セット

☆腹筋                  12回/3セット

全ての筋トレを丁寧に行うこと

 

8:30   ウォーキング

1時間ウォーキング。コースは小高い丘陵地(アスファルト道路)を登り、登った所の運動場を回り、降りて行く。距離にして約9.0km(歩数にして12,000歩くらい)。

 

9:30   〆のクールダウン

 

 

といったように、ウォーキングは距離を増やし、30分から60分ほどへと変更。自分のライフスタイルに合わせて、目標の内容も変えました。「SMART」を変更しても、

 

数値化可能な小さな目標に集中すること

 

のおかげで6ヶ月後には10キロの減量に成功し、88キロあった体重から78キロになりました♪

 

無理をせず、週2日に変更しても、良い結果を引き出すことができました。

なので、ダイエットを継続するためには、曖昧な目標設定ではなく、「SMART」に沿った目標を設定することで、良い結果を導くことができました。

 

もちろん、現在も「SMART」に沿った目標を設定(現在はかなり変えていますが)し、ダイエットを継続しています。

 

「SMART」に沿った目標を設定することで、あなたのダイエット結果は大きく変わっていくことでしょう。

 

 

 

 

 

最新情報をチェックしよう!