「痩せようと思ってはいるんだけど…」
と痩せたいのに、最初の一歩が踏み出せない。
そんな人の原因は、「自信のなさ」なのかもしれません。
「思い立ったが吉日」で痩せようと頑張ってはみた私でしたが、何度も挑戦しては挫折を繰り返していました。
では、なぜ挫折を繰り返したのか?
自信と痩せることへの渇望がなかったからです。
その原因である「自信のなさ」を克服するためにはどうすればいいのか?
それは小さな成功体験を積み重ねて「自信」へと育てていけばいいということに気付いたんです。
この記事では、「自信のなさ」を克服するための小さな成功体験を積み重ねていく方法を紹介します。
痩せたいのに痩せないのは「自信のなさ」が邪魔をする
痩せたいのに、最初の一歩を踏み出せないとか、行動に移せたとしても継続できないという人はとても多いと思います。
痩せたいのに痩せることに迷っていたり、痩せることに挑戦したけれども続かなかったりとなる原因は、ほとんどの場合、「自信のなさ」にあり、それが邪魔をしているんです。
きっと、安定を求めて痩せることに挑戦をあえてしない人も少なくないのかもしれません。
安定を求めて挑戦をしないことは、結局、不安定な毎日を呼び込んでしまうのではないでしょうか。
しかし、「自信」は自分でつくりだせるものです。
なので、痩せたいなら小さな成功体験を積み重ねることで解決できるんです。
痩せるための「自信」をつくる方法
痩せるための「自信」つくる方法には2種類あります。
1つ目は、自分で痩せようと決めたことが、「あっ、ちょっと痩せた」という小さな成功体験をしたときです。
ここで最も重要なことは、自分で痩せようと決めたことに対して、この「ちょっと痩せた」という小さな成功体験を積み重ねていくことで「自信」がつくられてきます。
自分で痩せると決めたことを「ちょっと痩せた」としっかり認識することが重要です。
その小さな成功体験を認識するためにも、SMART設定が「自信」をつくってくれるサポートをしてくれます。
SMART設定による小さな成功体験
SMART設定とは5つの要素を含んだ目標設定の指標です。
Specific 「具体的に」
誰が読んでもわかる、明確で具体的な表現や言葉で書き表すこと。
Measurable 「測定可能な」
目標の達成度合いが誰でも判断できるよう、その内容を定量化して表すこと。
Actionable 「自力で行動可能な」
希望や願望ではなく、その目標が自力で行動可能かどうかを確認すること。
Realistic 「現実的な」
現実から離れた空想ではなく、現実的な目標設定であること。
Time Limited 「時間制限付き」
いつまでに目標を達成するのかを決めること。
つまり、SMART設定とは、数値化可能な小さな目標に集中することです。
例えば、「これから1週間毎日炭水化物を抜き、お風呂に入る前にスクワット・腕立て・腹筋を10回ずつの筋トレをして1キロの減量を目指す」とします。
1週間後、1キロの減量に成功。さらに2週間後には2キロに挑戦、3週間後には3キロとSMART設定し、目標を達成していきます。
「自分で決めたことができた」と強く認識することで、「やればできる!」を実感すること!
これを積み重ねることで「自信」となっていくんです。
そして、2つ目は自分で痩せようと決めたことが、「あっ、ちょっと痩せた」という小さな成功体験を積み重ねたことで、
- 痩せたことで自分を好きになる
- そんな自分を知ることになる
- 自分を受け入れられるようになる
- 自分の未来を描き始める
つまり、「ちょっと痩せた」という小さな成功体験を積み重ねることで、自分のことが好きになり、自分に興味を持つようになり、自分のありのままを受け入れることができるようになって、自分の未来まで描き始められるようになるんです。
つまり、自分の未来とは痩せて理想的な自分を思い描けるようになることなんです。
ここまで来れば、「自信」は完璧につくられたも同然です♪
まとめ
痩せられないのは「自信」がなかったからなんて、センセーショナルだとは思いますが、それは事実です。
太っていていいことなんか何一つありません(特に私はそうでした)。
痩せたいならSMART設定などを利用して、「ちょっと痩せた」という小さな成功体験を積み重ねていけば必ず「自信」はつくられていきます。
「痩せたい」と少しでも思っている方がいたら、これを参考に実践してみてください。
私は痩せるのに長い時間をかけてしまいましたが、この記事を読んでくれたあなたなら、きっともっと短い時間で痩せることができるでしょう。
なので、あなたもぜひ
太りにくく、痩せやすいカラダ
を目指しませんか。