【アラフィフ】小さな習慣の積み重ねで痩せることはできる【習慣化】

「思い立ったが吉日」

 

で、はじめの一歩を踏み出して行動する人は、意外と少ないんですね。

というのも、私がダイエットを本気で始めて痩せ始めた頃、私と同じアラフィフの同僚が、

 

「どうやって痩せたの?」

 

と聞いてきたので、自分がしているダイエット方法の詳細を伝えたら、「よし、明日から頑張るぞー」なんて言っていましたが、1週間と続かなかったそうなんです。

 

やはり、行動を始めること以上に、続けることは難しいんでしょうか?

もちろん、行動することはとても大切です。

そして、何かしらの結果につなげるためには、その行動を継続できるかがさらに重要なんです。

 

つまり、継続できさえすれば、結果はおのずとついてきて、習慣化できるはずなんです!

 

では、継続しながら習慣化するにはどうすればいいのか?

 

それをこの記事で紹介します。

 

 

続けることは小さな習慣を積み重ねること

「続けることは習慣づけることと見たりッ!」

 

なんて『言うは易く行うは難し』と思う人は多いと思いますが、まずは、

 

小さな習慣の積み重ね

 

に挑戦することがとても大切です。

例えば、

 

・朝から毎日ヨーグルトを摂る(腸内環境を整えるため)

・野菜から最初に食べる(野菜ファーストで血糖値の急上昇を抑えるため)

・ごはん食の時はもち麦を入れ麦ごはんに(血糖値をコントロールしてくれるため、ダイエットに最適)

・夜9時以降は何も食べない(深い睡眠の妨げになるため)

・毎日の晩酌を特別な日だけ(アルコールは糖分なので余れば脂肪=太るので)

 

といった具合に、私の場合は良いと思った小さな習慣の積み重ねから始めました。

上記はあくまでも例ですが、妻の協力が多分に影響しています。妻に感謝です。

 

しかし、コーラなどのソーダ類が大好きな私ですが、それらを辞めて水やお茶、コーヒーを上記に含め、現在でも継続しており、習慣化できているといえます。

 

本当に小さなことで構わないんです。

好きなチョコレートをカカオ成分の多いチョコに変えるとかでもいいんです。

習慣化できるようになったら、もうコッチのもんです♪

 

 

もし習慣化できなかったら?

習慣化できなかったら、その方法はあなたに合っていないということです。

なぜなら、

 

習慣化できなかったため継続できていない

 

からです。

 

習慣化するためには、あなたに合った小さな習慣を積み重ねの方法を試行錯誤することも大切なんです。

何もやみくもに試すべきと言っているわけではなく、

 

「これなら自分に合いそうだな」

 

と少しでも思えたら、試してみてください!

そして、まずは1週間と続けてみるんです。

続けることができたら、15日間に、そして1ヶ月と挑戦してみてください。

さらに6ヶ月と続けることができたなら、習慣化できたも同然でしょう♪

 

また、不運にも自分にその方法が合わなく、継続できなかったとしても、別の方法を探して試してみてください。

トライ&エラーを楽しむ余裕さえ出てきます。

自分に合う方法がひとつ、またひとつと見つけることができるようになりますよ♪

 

 

大切なのは継続すること

平凡の凡を重ねよ、いつかは非凡になる

 

東芝の元代表取締役社長、元会長であった岩田弌夫氏は上記の名言を残しています。

 

「努力の継続が大切なんですよ」

 

ということを教えてくれています。

この「努力」を小さな習慣の積み重ねに置き換えてもしっくりきますよね。

 

アラフィフともなるとカラダが何らかの不調を訴えてくるお年頃でもあります。

その前に健康を保つために小さな習慣の積み重ねをし、継続していきたいものです。

 

 

まとめ

日頃から健康に気をつけて、毎日を過ごすことがアラフィフの人生を左右することになります。

これからも健康に過ごし、アラフィフ世代を謳歌することが、私たちの人生を豊かに過ごすことにつながるのではないのでしょうか。

 

そのためには、小さな習慣の積み重ねをしながら、継続力を養い、習慣化していきましょう。

 

やはり、「継続は力なり」です♪

そして、ぜひ、あなたも、

 

太りにくく、痩せやすいカラダ

 

を目指しましょう。

 

最新情報をチェックしよう!