月曜日から金曜日まで毎朝、毎晩、片道約1時間かけて会社と自宅を車で往復する毎日です。
運転していると、どうしても気になる突き出た自分の下腹。
日々の不摂生だと分かってはいても、
「なんとなく面倒くさい」
「仕事で忙しい」
「時間がない」
など、いつもたくさんの理由をつけては痩せることから逃げていました(笑)
2015年のある日、なんとなくテレビを見ていると、レクサスRXのCMが流れ、覆面レスラーが戦う場面に変わり、次の場面では鼻に絆創膏を付けたCEO風の紳士が実はそのマスクマンだったという内容。
15秒くらいだったけど、ハイソなCEOの容姿とタフな覆面プロレスラーという、すごく異色だけど、男なら誰もが憧れる夢を本気で追い求める主人公を題材にしたインパクトのあるCMに、年甲斐もなくすごい憧れを抱いてしまいました(笑)
その時、CEOではない普通のアラフィフ会社員の私が本気で、
「痩せたいッ!」
と思った瞬間であり、きっかけでした。
それは本当にあまりにも単純な動機だったんです(笑)
まずはできることからスタート!
日頃の不摂生によって、当時88キロまで太っていた私(身長は173センチで健康診断では肥満で糖尿病予備軍)。
なんの違和感もなく、食べたい物を食べ、飲みたい物を飲む毎日に幸せさえ感じていました。
しかし、「それではいけない」と心の奥底で感じていた自分を呼び醒まし、
「痩せなければッ!」
と覚悟を決めた瞬間でした。
そんな「思い立ったが吉日」で本気のダイエットをスタート。
翌朝から腸内環境を整えるためにヨーグルトを摂り、食事をするときは必ず野菜から食べるようにしました。
まずは日々の食習慣の見直しです。
- 毎日の晩酌(飲み会も含む) ⇒ 特別な日(誕生日やクリスマスなど)だけ飲む
- 主食の米ごはん ⇒ 麦ごはん(もち麦を入れる)
- ソーダ類(コーラ大好き) ⇒ 水、麦茶、お茶やコーヒー
週に2回ほどの飲み会や、飲み会のない日に飲んでいた(缶チューハイ500ml、2~3本等)お酒を、飲み会は誘われたら、飲みに行き、飲んでもいいことにし、また、自宅で飲むお酒は誕生日やクリスマスなどの特別な日だけと決め、どうしても飲みたくなったら、ノンアル系で飲んだ気になり、飲みたい気分を紛らわすことにしました。
飲めないことによるストレス軽減のためです(笑)
そして、大好きな主食のお米にはもち麦を入れ、よく噛むこと(一口に対し30回を目安)で満腹感を早めることに。
大好きなソーダ類は辞め、水、茶類やコーヒーに変更。
まずはできることからすぐ始めました。
ちなみにソーダ類を辞めた理由には炭酸は食欲を増幅させる作用があると知ったため、躊躇なく辞めることができました。
それと、好きなものを辞めた理由(これが最も大切!)は、
「なにかを手に入れたいなら、何かを捨てなければ!」
と思ったからです。
「ゆでがえる」である自分に気付けるか
ゆでがえるの理論ってご存知ですか?
沸騰したお湯が入った鍋にかえるを入れると、熱さのため驚いて慌てて鍋から飛び出ようとしますが、水を入れた鍋にかえるを入れ、少しずつ温めていくと、かえるは居心地がいいのか、そのまま沸騰したお湯の中でお亡くなりになってしまう…。
という、お話です。
これは私たちにも当てはまります。
ゆでがえる同様、もし気が向くまま好きな物を飲み食いしていたら、結果はおのずと知れたもの。
「痩せたいッ!」
と思い、もし行動を起こさなければ、糖尿病予備軍ではなく、患者になっていたかもしれません。
ましてや、その痩せることとはほど遠い食習慣の生活に幸せさえ感じていた自分を考えると恐ろしい限りです。
しかし、痩せるために、好きなものを捨てて、「痩せる」という目標を得ることができたのだから、結果オーライです♪
「ゆでがえる」だった自分に気付けたのだから、レクサスCMのマスクマン様々です。
でなければ、気付かずに「ゆでがえる」状態が永遠と続き、病院通いになるはめになっていたかもしれません(怖)
何かを手に入れたいなら、何かを捨てなければならない
そして、
その何かを捨ててこそ目標を達成する可能性が広がります!
つまり、現状に変化を起こすには、目標を達成するために何かを捨てる勇気を持つこと。
その一歩踏み込む勇気が目標を達成するゴールへと導いてくれるのです。
しかし、自分に対して今、
「もしゴールへたどり着かなかったら?」
なんて少しでも疑うようなら、行動する必要さえありません。
そう疑ってしまっている時点で、ゴールへたどり着くことなんてできないんですから。
「絶対にゴールへたどり着くんだ!」
と自分を信じることが、「痩せた」という成功の可能性を大きく高めます。
即行動することで結果としてカタチになっていく
この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。迷わず行けよ。行けばわかるさ。
アントニオ猪木
で有名なアントニオ猪木さんは以下の言葉も残しています。
私の歴史を振り返ると、行動を起こした直後はものすごく批判を浴びる。でも結果として形になっていく
アントニオ猪木
ここで重要なのは、
即行動をしなければ、道はできないし、即行動したことで必ずカタチになって残る
ということです。
そして、「何かを得るためには、何かを捨てること」も忘れてはいけません。
それが自然の摂理ですから。
まとめ
きっかけはレクサスCMのマスクマンのおかげで、
「痩せたいッ!」
という動機が生まれ、気付いたら即行動をしていました(笑)
でも、その「即行動」がとても大切です。「思い立ったが吉日」です♪
そう、行動を起こすときは「今」ですよ。
そして、「痩せるために、好きなものを捨てる」ことで、88キロあった体重を73キロまで減らすことができました。
時間はかかりましたが、現在もその体重はキープしたままです。