「気になる疲労」は疲労別に解消法があるって知っていますか?

デスクワークなどの仕事やダイエットなどのエクササイズで普段から疲労が溜まっている自分のカラダの

 

「気になる疲労」

 

はありませんか?

 

私もデスクワークによる慢性の肩コリや慣れないダイエットでエクササイズを始めた頃は筋肉痛に悩まされ、疲労もピークに達していましたが、そのうち治るだろうと放っておいたものでした。

 

しかし、デスクワークによる慢性の肩こりやエクササイズによる筋肉痛など、「気になる疲労」は、実はタイプの違う疲労であるということをご存知でしょうか?

 

 

疲労は2つのタイプ

 

ひとつは、デスクワークなどで全身を使わない肩こりなどが起こる

 

局部的なコリ=労働性疲労

 

もうひとつは、ダイエットや筋トレを続けていれば、全身運動などの影響で筋肉痛などが起こる

 

筋肉痛=運動性疲労

 

と、疲労は2つのタイプに分けられるんです。

 

労働性疲労は私も含め、多くの人が悩まされています。

デスクワークなどの時間が長く、運動不足になりがちだからです。

 

一方、運動性疲労は全身の筋肉を使った運動による疲れなので、筋肉を休めることで解消されます。

さらに、筋肉は休めることで、発達させることもできます。

 

なので、労働性疲労について、疲労別解消法を紹介します♪

 

 

疲労別解消法

 

普段の生活において、私には4つほど気になる疲労があります。

 

 

肩コリ

 

デスクワークの大敵です。カラダを動かしていないと、肩甲骨の動きが悪くなる。これが原因です。

 

肩コリ解消法

 

両腕を高く上げ、クロールをするように、交互に腕を10回3セットまわす。

できたら、背泳ぎをするように、10回3セットまわす。

この時、必ず肩甲骨を意識して回すこと。

 

 

眼の疲労

 

PCやスマホが原因です。1時間PC見ていたら、10分外を見るのが良いとはされていますが、集中していたら休憩するのもなかなか難しいですもんね。

 

眼の疲労解消法

 

涙がでるほど感動できる小説、漫画や映画。

実は、眼の疲れに効くのは涙。これ、ホントです。

眼球のレンズを引っ張る筋肉の毛様体の疲労を泣くことで、一気にリラックスさせることができます。

泣くことで1週間分のストレス解消にもなるんですよ。

週末に涙活です。時には思いっきり泣いてみましょう!

 

 

むくみ

 

足を動かさず、座ってばかりいるとむくみます。

血流が悪くなるため、カラダもむくんでしまうんです。

 

むくみ解消法

 

エスカレーターやエレベーターがあっても利用せず、なるべく階段を使いましょう。

それでもむくみがとれないなら、膝の高さぐらいの椅子に15分ほど載せておくと、非常に効果的ですよ。

TVを見ながらでもできますよね♪

 

 

冷え症

 

実はダイエットに励む前まではカラダの代謝が悪かったせいか、私はかなり冷え症に悩んでいました。

カラダの代謝が悪いと、どうしても冷え症に悩んでしまいます。

それに冷え症は冬の季節だけではなく、エアコンの冷房が強くなる夏も冷え症の方には大敵です。

 

 

冷え症の解消法

 

普段からカラダの代謝を上げる歩き方を心掛けること。

足の指先まで意識して、いつもより歩幅を気持ち長くし、膝を気持ち擦り合わせるように、踵から着地するようさらに意識して歩くと、背筋も伸びカラダの血流が良くなります。

 

 

まとめ

 

いつも通りに生活をしていたら、仕事が計画的にうまく捗らなかったり、最悪なのは失敗したショックで前向きな気分にどうしてもなれないことがあるかもしれません。

 

いつもなら時間が解決してくれるけれど、そういかないこともあったりします。

そうした 「ストレス」 に対処しきれなくなったりすると、心の疲労が生じ、溜まっていきます。

 

その心の疲労は、実は自分のカラダの疲れから生じていることが多々あるんです。

そこで、疲労別に解消する方法を紹介してみました。

 

部屋の掃除と同じで、疲労もついつい溜め込んでしまいます。

溜め込んでしまうと、解消するのも大変です。

こまめに疲れを解消して、心もカラダもリフレッシュするのが一番です。

そうすると、不思議と毎日がもっと快適に過ごせるようになりますよ♪

 

 

 

 

最新情報をチェックしよう!