映画をあまり見ない人にとって、一般料金1,800円という壁。
「高過ぎるっ!」
と口を揃えて言いますね。確かに一般料金1,800円は高く感じます。それなら、割引サービスを利用して、お得に楽しんじゃえば、いんじゃな~い♪
映画館に観に行くのって、高くない?
「そうだ!映画を観に行こう」
と時間を持て余していたので、いざ映画館へ向かうが、向かう途中、スマホなどで上映作品などを調べていると、一般料金の1,800円に二の足を踏んでしまい、
「やっぱ、辞~めた」
なんて経験をしたことはないですか?
普段、映画館で映画を観ない人の多くは、
「一般映画料金1,800円って高くない?」
と言います。確かに高いかも!それなら、割引サービスを利用して、映画を安く楽しんじゃいましょう!
観たい映画があるなら、前売り券
もうすでに見たい映画が決まっているなら、前売り券を購入すれば、
300円~500円
得します。
また、前売り券には特典が付いているので、その時にしかもらえない限定グッズやアイテムなので、自分に対する特別感がハンパないです(笑)
それから、二人で観るなら断然ペアチケットが安いです♪
ただし、映画の前売り券には、
- 全国共通券
- 劇場指定券
と、2つあるので、購入時は注意しましょう。ちなみに、全国共通はどこでも利用でき、劇場指定は映画館が限定されています。
前売り券が手に入らなかった場合
万が一、観たい映画の前売り券が手に入らなかった場合、金券ショップに行ってみましょう。店頭の陳列棚には最新映画のチケットがたくさん並んでいるはずです。
近くの映画館のサービスデイをチェック!
このサービスデイ、なかなかどうして馬鹿にできません。
例えば、
「8月1日、暇になっちゃったなぁ」
なんてとき、突然どこ行くか?とかなっちゃったときなどに、
毎月1日はサービスデイで、一般料金1,100円で観られる
ということを知っていると、お得に好きな映画を楽しめてしまうワケです。
私はこのサービスデイを利用して、『ミニオンズ』を8月1に観に行ってきました。ミニオンは月泥棒のときからファンだったので、お得に楽しめました(笑)
やっぱり可愛いミニオンズ↓↓↓はこちら。米国版です。
全国のほとんどの映画館がこのサービスデイを設けていますので、ぜひ近くの映画館をチェックしてみてください。
など、映画館によって割引サービスが違いますが、ほとんどの映画館は20時以降のレイトショーは1,300円で上映しています。
全国多数の映画館が毎月1日を1,100円で映画を観られるサービスをしており、毎週水曜日をレディースデイで女性だけ安くなるような設定にしています。
あと、夫婦のどちらかが50歳以上であれば二人揃って安くなるという、割引サービスや60歳以上の方対象のシニア割引もあります。
4DXの場合
前売り券を購入できなかったり、金券ショップに行かなくても、近くの映画館や、気になる映画館のサービスデイを知っていれば、時間が空いたときや、暇なときのイベントに最適な映画鑑賞。
最近では4DXなどが人気です。
3Dを超えた進化系の4DX↓↓↓はまるで遊園地のアトラクションです♪
4DXとは、現在、映画業界で最も注目を集める、最新の<体感型(4D)>映画上映システムです。 モーションシートが、映画のシーンに完全にマッチした形で、前後&上下左右に<動き>、その衝撃を再現。 さらに、嵐等のシーンでは<水>が降り、<風>が吹きつけ、雷鳴に劇場全体が<フラッシュ>する他、映画のシーンを感情的に盛り上げる<香り>や、臨場感を演出する<煙り>など、様々なエモーショナルな特殊効果で、≪目で観るだけの映画≫から≪体全体で感じる映画≫の鑑賞へと魅力的に転換致します。
By 109シネマズ 4DX | 109CINEMAS 4DX
しかし、4DXの場合は一般料金1,800円+1,000円です。
なので、どうしてもお得に4DXを体感したい場合は、サービスデイを利用しない手はないですね。一般料金1,100円+1,000円で2,100円で観ることができます。
まとめ
大きなスクリーンで、ポップコーンを頬張りながら、観る映画の楽しさは、自宅のTVとは大違いですよね。
なので、お得な割引サービスを利用して、もっと映画を楽しみましょう。
それでも自宅派という人には、スマホ、タブレットやPCでも映画や海外ドラマがお家でも、どこでも見れるサービスもあるので、良かったら、利用してみてください。
いつでもドラマ、映画やアニメ↓↓↓が楽しめるのがコレ
それでは良い一日を!
【改訂】2016/03/10